山梨県,特に韮崎市には縄文遺跡がたくさんあります.この土偶は石ノ坪遺跡で発掘され,韮崎民俗資料館(入館無料,ところ狭しと近辺の出土品が展示されています)でみることができます.数年前の美土偶コンテストで2位になり,ミス石ノ坪といわれています.美しいというより,かわいい土偶ですね.
韮崎の縄文遺跡の近辺では,家を建てる前には市の調査が入ります.畑を鍬や耕運機で耕すと,陶器の破片が摩滅したようなものがたくさんでてきます.「きっとこのあたりの土をつかって簡単に土器がつくれるはずだ」と思い,いろいろなところで土を採取して土器をつくろうとしましたが,粘りを出すことが全然できず,灰皿ぐらいに立ち上げるのが精一杯でした.縄文時代を生きた人々の技術力に感嘆せずにはいられません.
富士山を望むことができる高台はきっと縄文人にとって特別な場所だったのでしょう.